各種検診

定期検診の目的

定期健診により、健康な歯をいつまでも

当クリニックでは、定期健診を重要視しています。
ご来院いただいて、虫歯などの治療を終えても、その後のケアを疎かにしていては、せっかくの治療が、その場しのぎのものとなってしまいます。
また、歯の病気は虫歯も含めて、本人の自覚がない状態で進行している場合が多いです。痛みを感じる前に、適切な処置を施すことにより、患者様の歯を常に健康に保つことが可能となります。
半年に1度は、歯の定期健診を受けていただき、皆様が健康的に過ごせるお手伝いが出来ればと思っております。

歯周病治療と予防

患者様の状態を考慮して、1ヶ月~6ヶ月の目安で定期検診とお口のメンテナンスを行っております。
定期的なメンテナンスを行うことが一番効果的な歯周病予防です。

スケーリング

歯周病の一番の原因である歯石を取り除き、超音波で歯石を粉砕します。音や振動の苦手な方には手用器具での治療も行っております。

PMTC

機械を使用し、歯の表面の着色を除去して自然な歯の色を取り戻します。(表面の細かな傷をトリートメントで修復します。)本来は保険外となりますが、定期検診の方にはサービスで実施しております。

義歯メンテナンス

義歯の微調整や超音波洗浄で細かな汚れを除去・消毒し、快適な状態を維持します。

フッ素塗布

お子様にはフッ素塗布をおこなっています。

定期的なメンテナンスを続けることで、少しでも長く快適なお口の状態を保っていただけるように願っております。治療が終わった時点からが、新たなスタートです。治療が一旦終わられた方にも、定期検診のご案内のハガキをお送りしております。

フッ素塗布について

フッ素塗布の目的

フッ素塗布の目的

虫歯の進行を防ぐために、フッ素(フッ化物)を利用しましょう!

【フッ素塗布をおすすめする理由】
・虫歯予防効果が高い。
・定期的、継続的なブラッシング指導により正しい歯磨きの方法を身につけることができる。
・小さな頃から歯科医院に慣れることで、「歯医者は怖い・痛い」といったマイナスイメージを持たせない。
→もし治療が必要となった場合でも、スムーズに治療ができます。
・成長過程において歯並び・噛みあわせのチェックができます。
→歯の生え変わりとともに、歯並び、噛みあわせが悪い方向へ向かってしまうことがあります。早期に矯正治療をおこなえば、簡単に治る場合もあります。

どの段階で治療を開始するかを見きわめるためにも、継続的なお口の管理をおすすめしています。

フッ素塗布の目的

1歳頃から永久歯がすべて揃うまでの間、3~4ヶ月ごとをおすすめします!

お子様の定期検診で治療の必要のない場合は、フッ素塗布をおこなっています。1歳頃から永久歯がすべて揃うまでの間、3~4ヶ月おきのフッ素塗布をおすすめしています。
【フッ素塗布の流れ】
・口腔内チェック
・お子様、保護者の方へのブラッシング指導
・フッ素塗布
※フッ素塗布後、30分間は飲食できません。(水も不可)
※虫歯予防効果をより高めるために、定期的なフッ素塗布と合わせて、ご自宅でもフッ素配合歯磨き粉の使用をおすすめしております。

神戸市妊婦歯科健康診査

神戸市妊婦歯科健康診査

妊婦歯科健康診査が神戸市指定医療機関である当クリニックで受診できます

【対象】神戸市在住の母子健康手帳をお持ちの方
【期間】妊娠期間中
電話予約のうえで、受診券をご持参ください。

詳しくは、神戸市≫妊婦健康診査をご覧ください。

神戸市40歳・50歳・60歳歯周病検診、
後期高齢者(75歳)歯科健康診査

神戸市40歳・50歳・60歳歯周病検診、後期高齢者(75歳)歯科健康診査

40歳・50歳・60歳・75歳の方が歯周病のチェックを神戸市指定医療機関である当クリニックで受けられます

【対象】神戸市在住の年齢が40歳・50歳・60歳・75歳の方
電話予約のうえで、受診券をご持参ください。

詳しくは、神戸市≫歯科健康診査をご覧ください。

大学生健診

大学では実施されていない歯科健診を無料で当院で受けられます

神戸市灘区から始まった大学生無料歯科健診も、今年度は、東灘区、灘区、中央区、須磨区、垂水区にお住まいの大学生の皆様が対象となりました。健診は無料です。是非この機会にお口の中のチェックを行なってみてください。

【健診対象者】
甲南女子大学、甲南大学、神戸海星女子学院大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女子大学、神戸女子短期大学、神戸大学、神戸薬科大学、神戸山手大学、神戸山手短期大学、頌栄短期大学、神戸教育短期大学に在籍しているすべての大学生及び大学院生

・電話予約の上、学生証をご持参ください。
・治療が必要な場合は、別途費用がかかります。